インビザライン

Invisalign System

世界で2000万人以上の使用実績のある
マウスピース矯正

インビザラインのアライナーと収納ケース

インビザラインは、米国のアライン・テクノロジー社により開発された、マウスピース型の矯正装置による矯正治療システムです。
一般的なワイヤー装置とは異なり、マウスピース型のインビザラインは自分で取り外しができます。
食事のときだけ外して、いつものように召し上がっていただくことができます。
もちろん、歯磨きをするときにも取り外せるので、矯正期間中もしっかり口腔ケアができます。
ただし、矯正をスケジュール通り進めるために、1日22時間以上はマウスピースを装着する必要があります。

Merit

インビザラインのメリット

1
透明で
目立たない

2
約1週間の
交換で清潔

3
痛みが少ない

4
食事がしやすい

5
金属アレルギー
なし

6
通院回数が
少ない

目立たないから付けたまま外出できる

厚さ約0.5mmの透明なプラスチックでできたマウスピースは、金属のブラケットやワイヤーを使わないため、外見に大きな変化を与えません。付け始めてから3日もすると馴染んできて、装着中の違和感もほとんどなくなります。お仕事やプライベートでもこれまで通り話すことができます。

装置のお手入れはとても簡単

マウスピースを水や専用の洗浄液を使用して洗うだけで、簡単に清潔さを維持できます。マウスピースを取り外した後に水ですすぎ、柔らかい歯ブラシを使って軽くブラッシングすることで、汚れや細菌を除去することができます。これにより、マウスピースを清潔で衛生的な状態に保ちます。

矯正中の痛みを最小限に抑えられる

インビザラインは、歯の移動速度に応じてマウスピースの交換を調整するため、治療時の体への負担を最小限に抑えることができます。
また、使用される素材は比較的柔らかいプラスチックであり、従来のワイヤー装置に比べて口内を傷つけにくい特徴があります。このため、マウスピースの装着中に起こる不快感や痛みを軽減し、快適な治療経験を提供します。柔らかい素材は口の中にフィットしやすいです。

取り外せるから、食事も歯磨きも今まで通り

一般的なワイヤー装置とは異なり、マウスピース型のインビザラインは自分で取り外しが可能です。
食事のときだけ外して、いつものように召し上がっていただくことができます。
もちろん、歯磨きをするときにも取り外せるので、矯正期間中もしっかり口腔ケアができます。
ただし、矯正をスケジュール通り進めるために、1日22時間以上はマウスピースを装着する必要があります。

アレルギーが心配な方にも安心の素材

マウスピースは樹脂で作られており、金属は一切含まれていません。 金属アレルギーが心配で矯正治療を悩んでいた方も、安心して受けられます。

Alignment of Teeth

対応可能な歯ならび

アイコンをクリックすると
症例をご確認いただけます。

叢生

ガタガタ

上顎前突

出っ歯

下顎前突

受け口

空隙歯列

すきっ歯

開咬

上下の隙間

埋伏歯

埋まった歯

Adult Orthodontics

おとなプラン(中学生以上)

3ヶ月プラン

軽度な歯ならびの乱れを治したい方、治療結果の質よりも治療期間を優先したい方にオススメのプランです。
およそ50%の方が3ヶ月程度、90%方が半年以内に矯正治療を完了しています。
豊富な矯正経験と最新のマウスピース矯正技術を組み合わせることで短期間治療が実現しました。
当院の患者様の約65%がこのプランを選んでいます。

6ヶ月プラン

中等度の歯ならびの乱れを治したい方、治療期間よりも、ある程度治療結果の質を重視したい方に適したプランです。
40%の方が6ヶ月程度、70%の方が9ヶ月以内、90%の方が1年以内に矯正治療を完了しています。
当院の患者様の約20%の方がこのプランを選んでいます。

1年プラン

重度の歯列不正を治したい方、治療結果の質を重視したい方に適したプランです。
1年以内で40%、1年半以内に70%、2年以内に90%の方が治療を完了しています。
抜歯を必要とするプランも含まれます。
当院の患者様の約15%がこのプランを選んでいます。

Pediatric Orthodontics

こどもプラン(小学生)

小児プラン

一般的な小児矯正が1~3年程度のところ、当院では、3ヶ月以内で37%、6ヶ月以内で63%、1年以内に78%のお子様が治療を完了しています。
薄いマウスピースを使った矯正のため、違和感が少なく、痛みがほとんどないのが特徴です。
埋伏歯などの難しい矯正治療にも対応しています。

Different

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い

 
ワイヤー矯正

マウスピース矯正
治療法歯に取り付けたブラケットにワイヤーを通して歯を動かします。少しずつ形の違う透明のマウスピースを定期的に交換することで歯を動かします。
取り外しできません。食事や歯磨きの時は取り外しができます。
見た目装置が金属であるため、目立ちます。薄く透明の装置であるため、目立ちません。
効果固定式のため、一定の効果がほぼ確実に得られます。着脱式のため、装着時間が短ければ、十分な効果が得られません。
食事歯と装置とのあいだに、食べ物が詰まることがあります。装置を取り外して、これまで通りに食べられます。 ※装着中は、水以外摂取できません。
歯磨き装置が邪魔になり、磨きづらいことがあります。装置を取り外して、これまで通りにケアできます。
治療中の痛み程度の差はありますが、ほぼ確実に生じます。ワイヤー矯正と比べると、痛みは少ないです。
通院頻度1ケ月に1回程度1~2ケ月に1回程度

Retainer

治療後に使用する保定装置(リテーナー)

保定装置(リテーナー)とは

移動した歯が戻らないようにするための処置として、保定装置「リテーナー」を使います。リテーナーは歯にはめて使う装置で、元の位置に戻ろうとする歯の力を抑止して安定させます。いったんきれいになった歯ならびが再び悪くならないようにするため、必要不可欠な工程だといえます。 リテーナーの形態はいくつか種類があり、マウスピース型のようにご自身の手で着脱が可能なものもあります。その場合、食事や歯磨きの際に取り外すことができます。

「歯の後戻り」とは

矯正治療は、歯が正しい位置に移動したら完了ということにはなりません。矯正された歯は元の位置に戻ろうとするため、矯正装置を外してそのままにすると、再び歯ならびが悪くなってしまいます。これは、移動した歯の周りの骨が固まっておらず、歯を元の位置へ引っ張ろうとするために起こります。矯正治療は、「歯の後戻り」を抑えて噛み合わせを安定させることで、終了となります。正しい噛み合わせを確実なものにするため、インビザラインで矯正した後も保定期間を設けて引き続き治療していきます。

Accelerator

インビザラインの治療期間を短くしたい方

矯正期間を短くされたい方には、加速装置を使うことで歯の移動を安全な方法で加速することができる装置です。
オルソパルスは口にはめる小さな機器で、波長850nmの赤外線を歯に照射することで、近赤外線は深部まで到達し、歯の動きを活性化します。
オソパルス(光加速装置)を併用することにより、痛みを軽減しつつ早く歯を動かすことができます。

Whitening

インビザラインと同時にホワイトニング

矯矯正中にホワイトニングを組み合わせることで、歯ならびを整えながら歯の色も同時に改善できます。矯正装置には歯に接着する小さなアタッチメントがあるため、部分的にホワイトニングが届きにくくなることがあります。

そういった場合、矯正治療後の保定装置期間にホワイトニングを行うと、歯の位置が安定しているため、色ムラができにくく、より均一で自然な白さを得やすくなります。保定装置を使ったホワイトニングは、安全で効率的に歯を白くできるのも大きなメリットです。

LINEで
新規矯正相談
9/19(金)18:00 予約可
簡単Web予約